初詣

子供達が幼稚園で作っていたコマでコマ回し
を楽しみました。


次女からきのこ回し(コマを逆さまにして回す回し方だそうです)
をやって〜との要望がありやってみました。



午後は近所の神社に「初詣」です。



お参りの後はおみくじを引いてみました。

さあ、何が出るかな〜?




長女は「吉」、次女は「中吉」でした。




その後、家に戻り「かるた」で盛り上がりました。
子供用のかるたの後は「百人一首」を妻と子供達でやって
いて、私はその横でちょっとした片付けをやりながら妻が
読み上げていた句を聞いていました。
「上の句」を聞けば「下の句」もそれなりに思い出せるかなぁと。


私が小学校6年生の時、担任の先生からクラスのみんなで
百人一首」を教わり、学級活動の様な時間に「百人一首大会」
をやったのを思い出します。
その当時60句ぐらいは覚えていて、クラスで「優勝」した事もあり、ちょっと自信はあったのですが、年月には勝てません・・・
かなり忘れてしまっていて自分にちょっとがっかりでした。
もう一度勉強し直さないといけないな〜なんて。


当時の担任の先生には今でも「年賀状」をお出ししており、
先生からもいつも元旦に年賀状を頂戴しております。
先生からの賀状を見る度に「百人一首」の事を思い出し
懐かしくまた嬉しく当時の事を振り返る事ができます。
自分の子供が小学生になり、一緒に「百人一首」をやる様
になるとは・・・感慨深いものがあります。